こんな症状でお悩みの方ににんにく注射をおすすめします。
- 疲れが溜まっている
- 元気が出ない
- 風邪を引きやすい
- 寝ても疲れがとれない
- 夏バテする
- 肩こり、腰痛が続いている
- 冷え性である
- 倦怠感が抜けない
- よく寝ているのに、全然疲れがとれない
- 疲れがたまっていても、なかなか仕事を休めない
- 冷え症や虚弱体質で、よく風邪を引く(一度かかると治りにくい)
- 緊張型頭痛や肩こり、腰痛に悩んでいる
にんにく注射は疲労回復に重要な「ビタミンB1」をはじめとするビタミン類を豊富に含む総合栄養注射です。
人の健康に欠かせないビタミンB群を注射によってダイレクトに体内に届けます。ビタミンB1は疲労物質「乳酸」を燃やしてくれる効果があるため、新陳代謝が高まり血行も良くなって、溜まった疲労物質を洗い流してくれたり糖分を燃やしてエネルギーに変える手助けをします。
疲れの程度に応じ下記メニューを用意しています。重要な仕事を控えている方、すぐにでも疲れから回復したい方に最適です。
★ にんにく注射スーパー ★ ¥3,500
総合ビタミンB+チアミン+Lシステイン+グリシン+グリチルリチンなど
★ かなりの疲れ にんにく注射ウルトラ ★ ¥4,500
総合ビタミンB+チアミン2A+Lシステイン+グリシン+グリチルリチン+ノイロトロピンなど
「にんにく注射の特徴」
にんにく注射と呼ばれる理由は、注射中の臭いにあるともいわれています。静脈注射でビタミンBを投与する際に、にんにくのような臭いを感じます。
Øにんにくエキスは入っていない
Ø総合ビタミン剤の静脈注射
Ø毎日受けても問題なし
Ø保険診療外となる
Ø血管痛は個人差あり
Ø臭いがきつい・・・
しかし、実際は身体から臭いが出ているということはなく、注射を終えた後は身体から匂いがするということはありません。
『ノイロトロピン』をトッピングとして混注できます。
『ノイロトロピン』 は 炎症物質の産生をおさえて、末梢の血行改善作用があることから、
ビタミンCやグリチルリチンなどの成分との相乗効果が期待できます。
くび・肩・腰をはじめとする全身の痛みも緩和する高い効果を持つ薬剤です。
注射は1アンプル・点滴には2アンプルをトッピングできます
1アンプル¥400 最大2アンプルまで
※副作用・リスク※
注射、点滴には副作用が発生することがあります。
・点滴刺入部の痛み、出血、皮疹、悪心などのアレルギー症状、ごくまれにアナフィラキシーショックなど。
当院では安全性の高い薬品の採用をしておりますが、ごく稀に上記副作用が起こることがありますので、体調を確認しながら治療を受けることをおすすめいたします。